ねこの飼い方 PR

猫のペット保険はどうするべき?【比較が必要な理由と飼い主体験談】

万が一、に備えよう ペット保険
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

突然ですが、みなさんはペット保険に入っていますか。

わたし達人間にもケガや病気で入院・通院したときなど、いざというときのための備えとして、医療保険がありますよね。

猫用にもペット保険がたくさんあり、ほとんどの飼い主さんはその存在も知っているのではないでしょうか。

たろう
たろう
多くの人が知っているのに、アニコム損保が発表した加入率は約10%未満。ペット先進国と比べてすごく少ないんだにゃ

そうなんです。たろうちゃんの言うように、日本のペット飼育者のペット保険加入率はまだまだ低い状態。

飼い主
飼い主
うちはまだ入っていないんだけど、入った方が良いのかな?でもペット保険ってワクチンには使えないって言うし、今のところ必要性が感じられないんだよね。
飼い主
飼い主
保険料は払っているけど、全然使ってないっていう人の話も聞くし、なんか勿体ないかなっていう気もしちゃって。

確かに、損をするような話を聞くと「加入はしなくてもいいかな」という気になってきちゃいますね。

ですが、ペット保険は保証の内容も自分に合ったものをチョイスすることが可能

そのためには各ペット保険を比較することがとっても重要なんです。

今回はペット保険について詳しく説明していきたいと思います。

みぽりん
みぽりん
自分はどのタイプが合っているのか、ぜひ考えながら読んでみてくださいね。

\\ たったの1分で複数社比較! //
すぐに試算もできちゃう♪
ペット保険資料一括請求はこちら

ペット保険ってなに?

ぼうちゃん
ぼうちゃん
たろうちゃん、実はボクもペット保険のこと、あんまり知らないんだにゃ。ちょっと教えてほしいんだにゃ♪
たろう
たろう
オッケーにゃ!ペット保険がどんなものか、はじめに説明しちゃうにゃ

動物病院は『自由診療』といって、料金の基準が統一されたものではなく、それぞれの動物病院で診療費、治療費を自由に設定できるシステム。

さらに猫たちには健康保険がないので、基本的には猫の診察代は全額が飼い主さんの自己負担です。

そのため、診察や治療後にいざ会計と言うとき、結構な出費がかかることもあります。

飼い主
飼い主
そうなの。いつもと違う検査をしたときとかドキドキしちゃうのよね。

ペット保険に入ることで、いざという時にかかる治療費の一部負担を減らすことが出来るんですね。

ペット保険は掛け捨てが基本

ペット保険は基本的に、『掛け捨て』となります。

たろう
たろう
掛け捨てってなんだにゃ?

掛け捨てというのは、契約期間中にケガや病気にならず、保険を利用しなかった場合、保険料の払い戻しは受けられないもののこと

みぽりん
みぽりん
つまり、大切な猫ちゃんが病気知らずで健康に過ごせるのは嬉しいことだけど、お金は戻ってこない言うことね。
たろう
たろう
人間の保険も、最近は貯蓄型より、掛け捨ての保険に入っているっていう人が増えてるにゃ。圧倒的に掛け金が少なくて済むのがメリットにゃ

ペット保険の補償対象

ペット保険の補償対象となるのは基本的に次の3つ。

通院 動物病院に通院の際にかかる、診察代、処置代、薬代などの費用。
入院 入院した際にかかる費用。
手術 手術や、手術のための麻酔などにかかる費用。
ぼうちゃん
ぼうちゃん
入院や手術は、まさにいざというときなんだにゃ
たろう
たろう
ボクたち猫も、手術するってなると結構な金額がかかるから、補償されるのは助かるんだにゃ

ペット保険の補償対象外

ぼうちゃん
ぼうちゃん
補償対象外?動物病院に通ったら、全部補償対象になるんじゃないにゃ?

ここで知っておきたいのが、ペット保険にも補償対象外があること。

ペット保険補償対象外の例

  • ワクチン接種
  • 健康診断
  • 去勢・避妊手術
  • 妊娠・出産にかかるもの
  • 先天性異常
  • 保険加入前の病気   など

健康な状態に対するもの、病気の治療ではないものは基本的に補償対象外になるんですね。

飼い主
飼い主
避妊・去勢手術は手術だけど適応外なのね。
みぽりん
みぽりん
わたし達人間もインフルエンザワクチンなどの費用は全額自己負担ですし、妊娠・出産も自治体や健康保険から補助や手当てはでますが、基本的には全額自費ですよね。

補償対象外ときくと、避妊・去勢手術やワクチン接種は受けさせるのをためらってしまうかもしれませんが、どちらも大切なんです。

こちらの記事で詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

関連記事:子猫のワクチン接種はもう迷わない!【必要性や副作用を徹底解説】

子猫のワクチン接種はもう迷わない!【必要性や副作用を徹底解説】子猫を迎えたあとの問題として、ワクチン接種をするかしないかは悩む方もいるかもしれません。日本でのワクチン接種率は20~30%と低いんです。これは法律で定められていないことや室内飼いの猫が増え、外との接触がないからという理由も少なからずあります。ワクチンを打つことで防げる病気についての説明や、ワクチン接種の受け方、さらには良い病院の探し方まで幅広く紹介していきたいと思います。...

関連記事:猫の去勢後の悩み【イラつく前に読むべき】術後もうるさい理由とは

猫の去勢後の悩み【イラつく前に読むべき】術後もうるさい理由とは避妊、去勢手術をするとこういった鳴き声や、発情期に起こっていた様々な問題行動がなくなると思っていたのに、手術後も続いて困って悩んでいる」うるさいからと猫ちゃんを一方的に叱ると、攻撃されたり嫌われるだけなので要注意。...

ペット保険の3つの補償タイプ

ペット保険には補償される割合によって3つのタイプに分けられます

定率補償

診察料や手術料などにかかった費用の50%や70%といった、一定の割合の保険料が支払われるタイプ。

みぽりん
みぽりん
70%の保証率だと、かかった費用が1万円なら3千円負担。わたし達人間の3割負担と一緒の考え方でわかりやすいわね。
たろう
たろう
この定率補償のプランが一番多く扱われていて、人気のタイプにゃ

実額補償

補償限度額内であれば、治療費が全額補償されるタイプ。

たろう
たろう
例えば、猫が異物を飲み込んでしまい手術を受けたとして、1回の手術費用の限度額が15万円だとしたら、実際に10万円かかった費用が自己負担0円で済んじゃうってことにゃ

定額補償

治療費の金額に関係なく、補償限度額内で一定の補償額を受けられるタイプ。

みぽりん
みぽりん
例えば通院1日につき最大1万円までの条件だった場合、1万2千円だったら1万円の補償され自己負担は2千円となりますね。

ただし、上限1万円のところ、5千円しかかからなかった場合には支払われるのは5千円となりますよ。

ここまでのおさらい

【ペット保険のポイント】

  • 基本は掛け捨て
  • 補償対象はケガや病気のための通院・入院・手術
  • 補償対象外はワクチン接種や健康診断など、ケガや病気の治療以外のもの
  • 補償割合によってタイプが分けられる

\\ たったの1分で複数社比較! //
無料資料請求で最安を見つけよう
ペット保険の資料一括請求はこちら

ペット保険の体験談

ペット保険に入って良かった。逆に入っていたけど、失敗した体験談。

そんな体験談ご紹介したいと思います。

ゆね
ゆね
どんな体験談があるのかにゃ~

ペット保険に入っていて良かったと思った体験談

まずはペット保険に入っていて良かったという人の体験談をご紹介。

Iさんの場合

わたしは定率補償のタイプのものに入っていて、2割は自己負担です。

ちょっとした耳の病気も、診察料を不安に思うこと無く受診することができます。

それに膀胱炎になったときも、全額自己負担だと約4万円ほどかかることろ、負担額が少なくて、とっても助かりました。

たろう
たろう
お金の心配をすることなく、病院を受診させることが出来ると言うのは最大のメリットにゃ。

ペット保険に入っていたのに失敗したと思った体験談

ペット保険に入ってて後悔した、失敗したという体験談もご紹介しますね。

Kさんの場合

大手の保険会社なら安心と、勧められるがままにペット保険に入っていました。

先日、愛猫の手術で約40万円の請求。

保険は50%定率補償のものに入っていたので、単純に計算して20万円ほどの自己負担かと考えていました。

痛手ではありましたが、ケガも治して貰えたし、背に腹は代えられないと全額支払い、後日保険会社に請求。

すると払われた保険料は10万円だったのです。

よく見てみると、Kさんが入っていた保険のプランは、1回の手術の補償上限が10万円になっていたのです。

これは、よく考えないで勧められるがまま契約をした自分の落ち度だったけど、ガッカリだったとKさんは話していました。

そのときになってはじめて、ペット保険には入院・手術に重点を置くプランもあることを知るなど、もっとちゃんと内容を確認して契約するべきだったと後悔したそうです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
なるほどにゃ~。落とし穴じゃないけど、こんなこともあるんだにゃ。これはしっかり保険の補償内容は見極めて行く必要があるんだにゃ。

Dさんの場合

ペット保険を契約したけど、結局使わないまま猫が亡くなってしまった。

掛け捨てだったから、保険料が無駄になったなと思った。

たろう
たろう
使わなかった保険料が勿体なかったなと思う人もやっぱりいるんだにゃ。
ぼうちゃん
ぼうちゃん
もしかしたら契約期間中、病気にかかって助かった~ってなっていたかもしれないにゃ。だけど、そこはやっぱり“保険”なんだにゃ

ペット保険に入っておけば良かったと思った体験談

ここまではペット保険にあらかじめ入っていた人の体験談でしたが、今回は入っていれば良かったと思った体験談もご紹介していきましょう。

Cさんの場合

当時8歳の猫を飼っていたCさん。

ペット保険に入る機会もないままこの年齢に。

ある日Cさんが仕事から帰宅すると、愛猫は片方の後ろ足を挙げて歩いていたんです。触っても痛そうな素振りはなく、心配なので動物病院を受診。

かかりつけの先生からは、「もしかしたら頭の方が原因かも」と、他県の大きな病院を紹介され、精密検査をうけることに。

結果は脳炎。

治療のため、免疫抑制剤の投与や検査など毎月6万~多いときで10万円ほどの費用がかかり、かなりの家計圧迫に。

ですが、大切な家族の治療を投げ出すわけにはいきません。

その猫ちゃんが亡くなるまで、約2年間にわたり全額自費で払い続けました。

Cさんは、健康なうちにペット保険に入っておけばよかったと話していました。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
治療費の高額負担は、飼い主さんにとってかなりのダメージにゃ。
みぽりん
みぽりん
そうね。猫たちの治療代や診察料って病院によって違うし、やっぱり思っていた以上に高額になることも多から、“備え”っていう考え方も必要よね。

 

猫の治療費ってどれくらいかかるの?

飼い主
飼い主
うちはまだほとんど動物病院に行くことは無いんだけど、猫の治療費ってどれくらいなんだろう?

そこ、気になりますよね。それでは、猫の治療費について見ていきましょう。

【猫にかける1ヶ月の治療費の平均】

年齢 0~6歳 7~12歳 13歳以上
平均額 6,779円 6,467円 7,991円

家庭飼育動物(犬・猫)の飼育者意識調査(平成27年度)調べ

たろう
たろう
13歳以上で急に平均値があがってるんだにゃ

【1つの病気にかかったときの治療費の最大額平均】

年齢 0~6歳 7~12歳  13歳以上
平均額 47,251円 52,821円 65,208円

家庭飼育動物(犬・猫)の飼育者意識調査(平成27年度)調べ

ぼうちゃん
ぼうちゃん
こっちも年齢が上がるにつれて治療費も高額になっていくことがわかるにゃ
飼い主
飼い主
もっと具体的な治療費の参考になる例ってある?
みぽりん
みぽりん
具体例があると想像が付きやすいですよね。では紹介していきましょう。

慢性腎不全で3日間入院した場合

診察料 1,500円
入院費(3日間) 9,000円
点滴・注射 12,000円
検査 12,000円
合計 34,500円
ぼうちゃん
ぼうちゃん
一度腎不全になってしまったら完治はできない病気にゃ。症状が悪化すると入院・治療が必要になるんだにゃ。
たろう
たろう
腎不全の猫ちゃんの医療費は、年間約30万円だと言われているんだにゃ。

消化管内異物除去の手術を受けた場合

診察料 1,000円
検査 5,000円
処置 9,600円
全身麻酔 19,000円
手術 14,0000円
入院 4,500円
合計 179,100円
ゆね
ゆね
遊びに夢中になるとおもちゃなどを誤って飲み込んじゃうことがあるにゃ。
たろう
たろう
場合によっては、こんな風に全身麻酔で手術をしないといけないこともあるんだにゃ。

骨折で手術を受けた場合

診察料 1,000円
入院(5日間) 15,000
検査 20,000円
処置 13,000円
全身麻酔 18,000円
手術 120,000円
薬の処方 2,000円
合計 189,000円
ぼうちゃん
ぼうちゃん
ボクたちは運動神経は良い方だけど、じつは低い所から落ちた場合でも骨折してしまう場合もあるんだにゃ
たろう
たろう
それに外にでる猫は、交通事故に遭うこともあるにゃ。

結膜炎の通院治療の場合

診察料 1,000円
検査 20,00円
薬の処方 2,000円
合計 5,000円
みぽりん
みぽりん
結膜炎は考えただけでも目がかゆくなりそうね。
たろう
たろう
結膜炎は早めに対処しないと、目をかいちゃったりして傷が付くこともあるにゃ。

手術となると、かなりの高額になることが分かりますね。

飼い主
飼い主
実際に治療にかかった額と、先ほどの1つの病気にかかったときの最大額平均はだいぶ差があるように見えるんですが、どうしてですか?

じつはどの年代の猫も2~3割ほどは1年間に一度も動物病院を受診していないというデータもあるのです。

平均はあくまで平均。

たろう
たろう
0円が3割いたら平均値は下がるんだにゃ。

実際には平均額よりも高額な医療費がかかっていることが分かりますね。

ペット保険のメリット・デメリット

ペット保険にはメリットもあれば、デメリットもあります。

それぞれを見ていってみましょう。

ペット保険のメリット

ゆね
ゆね
まずはメリットを見ていくにゃ

治療費の自己負担を減らすことが出来る

猫の治療費が、いかに高額になるかが分かりましたね。

ゆね
ゆね
本当にゃ~。病気はなりたくてなるわけじゃ無いけど、猫種によってなりやすい病気もあるにゃ。みぽりんに迷惑掛けないように気をつけるにゃ
みぽりん
みぽりん
ゆね~!!ありがとう!でもわたしがゆねの健康を全力で守るわよ!!

ペット保険に加入していることで、治療費の自己負担を減らすことが保険最大のメリットといえますよね。

保険によっては、窓口で補償分を差し引いて支払うことが出来るものもありますし、とっても助かります。

突然だったり、高額だったりする猫たちの医療費が少なくて済むのは有り難いですね。

ケガや病気の早期発見・治療につながる

例えば、突然のケガや病気かもと疑われたとき。

「お給料日前でお金がない」、「お給料入ってからでもいいかな」と先延ばしにしてしまう可能性もありますよね。

飼い主
飼い主
わかる~。だって、思った以上にかかるかもって思ったらかかりたくてもかかれないのよ。

連れて行くのが遅くなったために、病気が重症化、治療にはお金だけじゃなく、猫の体力の消耗も増しますし、時間もかかります。

たろう
たろう
結果、何倍も治療費がかかることだってあるにゃ。

でも、ペット保険で補償してくれるとなれば、動物病院にだって連れて行きやすくなりますよね。

それがケガや病気の早期発見・治療につながっていくんですよ。

特約をつけることが出来る保険もある

ペット保険によっては、特約、つまりオプションをつけることが出来るものもあるんですよ。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
みぽりん、特約ってなんだにゃ?
みぽりん
みぽりん
それじゃあ今から、2つの特約を紹介するわね。

ペットの賠償責任特約

  • ペットが他人に噛みついてケガをさせてしまった
  • ペット同士がケンカをして、相手のペットにケガをさせてしまった
  • 他人の持ち物を壊してしまった
ぼうちゃん
ぼうちゃん
にゃー!これは焦るにゃ!!相手にも申し訳ないし、すごい高額の賠償金がかかりそうにゃ

こんなことが起こってしまったときに、賠償金を負担してくれたり、保険会社の人が相手との交渉をしてくれたりする特約なんです。

ペットの火葬費用特約

ペットが亡くなってしまったときに火葬する際の費用を一定額負担してくれる特約です。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
確かに、猫もいつ亡くなるか分からないから、突然火葬代が必要になったときに困るかも知れないにゃ。こんな特約もあるんだにゃ。

ペット保険のデメリット

ペット保険、とっても頼もしいメリットがありましたね。

しかし、反対にデメリットもあるんです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
次はデメリットについてなんだにゃ

猫が高齢になればなるほど保険料が上がる

ペット保険の保険料は、通常猫の年齢があがるに連れて保険料は値上がりしてしまうシステム。

飼い主
飼い主
どれぐらいあがるものなの?
  • 2~3歳で約520円~1,890円
  • 10歳以上になると約920~2,970円

高齢になると保険料が倍近くになってしまうんですね。

健康状態によっては加入・更新ができない場合がある

ペット保険に入るときには必ず現在の健康状態や、過去にかかったことのある病気を告知する必要がありますよ。

みぽりん
みぽりん
これは人間も一緒ですね。

その状態によっては、希望のプランに入れなかったり、ペット保険自体に加入出来ないことも。

また、保険加入中に完治が難しいような病気にかかった場合、保険会社によっては次回の更新時に条件(完治が難しい病気は補償対象外になるなど)付きでの更新や更新拒否となる場合まであるんです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
健康な状態で加入して、病気になったのにそれはひどいんだにゃ
みぽりん
みぽりん
そうね。これから治療費がかかるって時に更新して貰えないなんてね。だから、保険会社選びは大切なのね!!

治療費全額を補償してくれるものではない

前にお話したように、ペット保険の補償には3つ(定率・実額・定額)のタイプがありました。

みぽりん
みぽりん
定率はかかった分の50%や70%などの割合分を補償。実額は限度額の中なら全額を補償。定額は限度額内で一定の金額を補償する3タイプだったわね。

どのタイプでも、限度額が設定されており、治療にかかったすべての費用を保険でカバーすることは出来ないのです。

中には100%補償という保険もありますが、その分保険料も高額。

たろう
たろう
保険料が高くても毎月の負担が増えていくばっかりにゃ。自分に合ったプランを選ぶことの方が大切にゃ
ここまでをおさらい

【ペット保険のメリット・デメリット】

『メリット』

  • 治療費の自己負担が減らすことができる
  • ケガや病気の早期発見・治療につながる
  • 特約をつけられる保険もある

『デメリット』

  • 猫が高齢になればなるほど保険料が上がる
  • 健康状態によっては加入・更新ができない場合がある
  • 治療費全額を補償してくれるものではない

\\ たったの1分で複数社比較! //
無料資料請求で最安を見つけよう
ペット保険の資料一括請求はこちら

ペット保険加入はどんな飼い主さんにおすすめ?

実はペット保険の加入には向いている人、向いていない人がいます。

ゆね
ゆね
そうなんだにゃ~。ちょっと見てみるにゃ

突然来る高額な治療費に不安がある人

猫たちは今日が元気でも、いつ病気になってしまうか分かりません。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
病気になる時は「ある日突然」が多にゃ

時には短期間で数十万円、数百万円とかなりの出費になってしまうことだってあるんです。

十分に貯蓄がある人であれば、ケガや病気をして高額な治療がかかったとしても、耐えることができるかもしれません。

ですが、この突然の高額負担に不安があるという人は、保険加入がおすすめ。

たろう
たろう
不安があるうちは保険に入って、その間に貯金をして途中で辞めたっていいにゃ
みぽりん
みぽりん
わたしは、高額請求に目の前が真っ暗になりそうだから、やっぱり保険に入って安心しておきたいわね。

猫に万全な治療を受けさせたい人

猫は自分が体調を悪くしていても隠す傾向があります。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
猫の先祖は野生動物にゃ。弱っていると襲われることもあるから、その名残なんだにゃ。体調が悪くても元気なふりをするんだにゃ。

いち早く、猫の変化に気付いてあげられるのは、飼い主さんですよね。

ちょっとした変化でも、お金のことを気にせずにすぐに動物病院を受診させてあげたいもの。

ペット保険のメリットにもあった早期発見・治療が一番大切ですよね。

それにもし専門の治療が必要になった場合も、補償がでれば受けさせることが可能になるかもしれません。

たろう
たろう
専門の先生が近くにいるとは限らないにゃ。治療や手術のために他県まで行くっていう話も少なくないんだにゃ。
ぼうちゃん
ぼうちゃん
そうなんだにゃ。補償がでて治療費が浮いたら、またほかの治療にもまわせるんだにゃ。
みぽりん
みぽりん
大切な猫ちゃんに、BESTを尽くしてあげたい人も保険加入に向いていますね。

 

ペット保険は絶対に比較するべき

ここまで、ペット保険によって色々と違いがあることに触れてきましたが、ペット保険を選ぶ時は絶対に比較をするべき。

保険会社によってプランはもちろん違ってきます。

わたし達飼い主が、一番気になるのは保険料と補償割合のバランス

みぽりん
みぽりん
毎月の料金は抑えつつ、自分にあった補償内容を選びたいですよね。さらに補償限度額も気にしたいところ。

それに、特約の有無、補償対象外の内容の違い、契約更新時の注意点など、よく知っておく必要があることも分かりました。

そのため、自分の目でしっかり、各保険会社の出しているペット保険を比較していきたいですね。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
比較が大切なのは分かったけど、一個一個調べるのは面倒にゃ
みぽりん
みぽりん
安心してください。そんな労力は使わなくて大丈夫です。次に簡単に比較できる方法を教えちゃいますよ

ペット保険を比較するなら、『保険スクエアbang!ペット保険』がオススメ

ペット保険は一つ一つ保険会社のHPを除いて見ていくよりも、『保険スクエアbang!ペット保険』を使うことで圧倒的に比較しやすくなります

わたしが『保険スクエアbang!ペット保険』を勧める理由を教えちゃいますね。

『保険スクエアbang!ペット保険』は資料請求や比較が簡単

『保険スクエアbang!ペット保険』は比較の仕方が簡単2ステップ。

【比較2step】

step1、トップページから猫の「年齢」、「品種」、「希望の補償内容」を選択する

step2、出てきた一覧表からプランを比較するだけ

気になったペット保険は、チェックをつけておいてまとめて資料請求すればOK。

ゆね
ゆね
気になる保険はまとめて資料請求が出来るから簡単にゃ~

それに資料請求は無料なので、気になるペット保険を全部チェックすることが出来ますよ。

飼い主
飼い主
入るか分からないけど、資料請求だけしてもいいのかな?

それも、もちろんOK。

各社の保険を見比べてみても自分に合うプランがなければ、入らなくたって良いんです。

みぽりん
みぽりん
自分が納得できる保険に入ることが1番ですからね。

『保険スクエアbang!ペット保険』は多数のペット保険の取り扱いがある

『保険スクエアbang!ペット保険』は11社と提携していて、それぞれの保険プランを詳しく紹介。

11社のプランが一気に比較できるので、自分にあったプランが見つかる可能性も高く、手間が少なくて済みますよね。

たろう
たろう
選択肢が多いっていうのは、期待できそうにゃ

インターネットからの加入申込みは嬉しいことづくし

保険の申し込みって所定の用紙を郵送で送ってもらったり、記入して返信したりと結構ややこしいもの。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
店舗での申し込みになると、予約するところから始まってこれまた面倒なんだにゃ

『保険スクエアbang!ペット保険』ならそんなストレスはありません。

インターネット申し込みならではの3つの嬉しいポイントがあるんです。

【インターネット申し込みで嬉しい3つのポイント】

  1. 土日も深夜も関係なし!いつでも契約が可能
  2. 契約はすべてインターネットで完結
  3. インターネット割引特典がある
ゆね
ゆね
良いことづくしなんだにゃ~!

資料請求後、ペット保険のご成約&アンケート回答でプレゼントが貰える

現在、『保険スクエアbang!ペット保険』では資料請求後にインターネット申し込み、新規契約を結ばれた方さらにアンケートに回答した方全員にプレゼントが貰えるキャンペーンを実施中なんです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
手順は簡単3stepにゃ

【プレゼントキャンペーンへの3step】

step1、メールアドレスの登録

step2、保険会社に保険の加入手続き

step3、ご契約完了後にアンケート回答

たろう
たろう
あとは届くのを待つだけにゃ♪

空き時間も楽しい充実したコンテンツ

『保険スクエアbang!ペット保険』では、ペット保険についての基本的な知識の紹介のみならず、空き時間に読むだけでも面白い情報が載っているんですよ。

中には、猫種によってなりやすい病気やその治療費の記事だったり、各保険のカテゴリー別ランキング(契約手続きのしやすさやコスパ、カスタマーサポートの評価など)まで。

飼い主からすると「ちょっと読んでみたい」がたくさんあるんです。

みぽりん
みぽりん
わたしは特に、コスパやカスタマーサポートの評価ランキングに興味津々です。
ここまでのおさらい

【『保険スクエアbang!ペット保険』オススメ理由のまとめ】

  • 『保険スクエアbang!ペット保険』は資料請求や比較が簡単
  • 『保険スクエアbang!ペット保険』は多数のペット保険の取り扱いがある
  • インターネットからの加入申し込みは嬉しいことづくし
  • 資料請求後のペット保険ご成約&アンケート回答でプレゼントが貰える
  • 空き時間も楽しい充実したコンテンツ

ちょっとペット保険に興味が沸いた、見てみたいと思われた方は是非チェックしてみてくださいね。

まとめ

猫を飼っている皆さんに、ペット保険とはどんなものか、メリットやデメリットについても説明してきました。

ここで振り返ってみましょう。

【ペット保険とは】

  • 基本は掛け捨て
  • 補償対象はケガや病気のための通院・入院・手術
  • 補償対象外はワクチン接種や健康診断など、ケガや病気の治療以外のもの
  • 補償割合によってタイプが分けられる
ぼうちゃん
ぼうちゃん
補償のタイプは3つに分かれてたにゃ。自分に合うタイプを選べるにゃ
たろう
たろう
補償割合によって分かれていても、必ず補償には限度額があったんだにゃ。

全額補償ではないことはデメリットでもありましたね。

【ペット保険のメリット・デメリット】

『メリット』

  • 治療費の自己負担が減らすことができる
  • ケガや病気の早期発見・治療につながる
  • 特約をつけられる保険もある

『デメリット』

  • 猫が高齢になればなるほど保険料が上がる
  • 健康状態によっては加入・更新ができない場合がある
  • 治療費全額を補償してくれるものではない

ペット保険は、保険会社によって契約内容も大きく違ってきます。

自分に合うプランを見つけるためには、比較することが大切

補償内容や契約・更新条件などは、はじめにしっかり把握しておきたいものでしたね。

そこで、簡単に比較できる『保険スクエアbang!ペット保険』がおすすめ。

いざというときのペット保険は、人任せにせず、自分で納得して選べるといいですね。

関連記事:【猫が動物病院で暴れる!】今からでもできる対策方法を徹底紹介

【猫が動物病院で暴れる!】今からでもできる対策方法を徹底紹介動物病院に連れていくとき、猫が暴れまわってしまい捕まえられない、なんてことはありませんか?キャリーケースを持って愛猫に近づくと何かを察知したかのように逃げ出してなかなか中に入ってくれない。入ってくれたとしても、ずっとケースの中で鳴き続けて、罪悪感を抱いてしまう。そんな経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。猫飼育歴30年の経験を生かして、キャリーケースに慣れてもらう方法を紹介していきますよ。...

関連記事:【猫の怪我、消毒してもいい?】飼い主ができる応急処置法を解説!

【猫の怪我、消毒してもいい?】飼い主ができる応急処置法を解説!突然ですが、皆さんは猫が怪我をした時の応急処置の仕方を知っていますか。猫ちゃんが怪我している姿を見ると、飼い主さんもびっくりするでしょうし、血が苦手な方もいるかもしれませんね。動物病院に行くことも重要です。応急処置を施しておくことで大切な猫ちゃんの命を救うこともできます。今回は、もしもの時に備えて、猫が怪我をした時の飼い主さんができる応急処置法や、猫に消毒液は使用していいのか解説していきます。...