愛猫を叱りつけたことはありますか。わたしは一度あります。
それは、ある日来客前に大事なソファーにマーキングをされたときです。わたしの不注意ではありますが、きつ~いニオイのおしっこが突然リビングの真ん中に。わたしは思わず、愛猫の「しゅり」を叱りつけてしまいました。
来客前だったので、急いで消臭しなきゃとタオルでふき、ファブリーズでごまかしましたが臭いは取れませんでした。
あとになってわかったのですが、排泄やマーキングは本能なので、どんなに臭くてもあまり叱ってはいけないようなのです。
感情的になってしまい、「しゅり」には申し訳なく思いました。そこで、これからは粗相をした愛猫を叱らないために、消臭方法にこだわってみることに。
マーキングの対策として、去勢手術やトイレのしつけなど、「させない」工夫はたくさんありますが、それに加えて「されてから」の対策も知っておくと、とても安心です。
今回は、猫歴30年のわたしが、「しゅり」と二人三脚で実践してきた本気の消臭方法や、”家にあるもので作れる”効果抜群の消臭材について、解説します。
なぜ?猫のマーキングは臭すぎる
猫自体はそんなに臭くないのに、どうしておしっこはあんなに臭いのでしょうか。大好きだった「しゅり」も、可愛い「ゆね」も、当然おしっこはクチャイ。
あの強烈なおしっこ臭を確実に消すためには、臭いの原因を探り、ピンポイントで効果のある物質を選ぶのが鍵なのです。
猫のおしっこはなぜ臭いのかを知ることで、どうやって消すかを導き出すことができます。では臭いの原因をさっそくみていきましょう。
臭いの原因
猫の尿には、「コーキシン」「フェリニン」という特有の物質が含まれています。わたし達人間や犬など、ほかの動物には含まれないタンパク質の一種です。
そしてこれらは、去勢していないオス猫のおしっこに、特にたっぷりと含まれているそうです。
ネコの尿中に大量に存在している「コーキシン」という
タンパク質が、ネコ特有な尿臭の生産メカニズムに重要な役割を果たしていることを
解明しました。臭いのもととなっているアミノ酸の一種「フェリニン」を生産すると
きに、このコーキシンが酵素として触媒していたのです
出典:ネコの尿臭の原因となる化合物を生産するメカニズムを解明 理化学研究所
そして、猫はもともと砂漠生まれなので、水分を凝縮し、濃いおしっこを作るという性質があります。量が少ない分、色や臭いの強いものを出す、というのが、猫流なのです。
- 臭いが独特なのは、猫特有のタンパク質を含むから
- 臭いが強いのは、砂漠できたえられた祖先の影響
猫のおしっこが他の動物よりも、なぜ強烈な臭いなのかがわかりましたね。それでは、その臭いを、どのようにして消すのかを紹介していきますね。
ポイントさえ押さえれば、おうちにあるもので、いつでも「無添加で効果抜群の消臭剤」が作れるようになりますよ。
ポイントは「酸性」
”臭いを消すときの一番効果的な方法”がなんだか知っていますか。
それは、中和するということです。酸性の臭いや汚れは、アルカリ性の洗剤で、反対にアルカリ性には酸性のものをかけると、綺麗に消すことができます。
猫のおしっこは、「アルカリ性」です。なので、酸性のもので消臭すると効果的です。
これを知ったとき、わたしはピーンとひらめきました。キッチンを見渡し、「ここにあるものをいかして、消臭材を手作りできるんじゃないか」と思い、実践してみることに。
すると、思いのほか大きな効果があり、とても気に入ったのでまた作れるようにすぐメモしました。その時のメモや、他にも効果があったものを、どどんと4つ、紹介していきますね。
手作り消臭剤でニオイを消そう
わたしが手作りした消臭剤のなかで、おすすめなものを4つ紹介します。
- クエン酸
- お酢
- 重曹
- ミョウバン
マーキングされてしまった場合、何はともあれ、まず一番におしっこを拭き取らなければなりません。大事なソファーや布団など、なかなか洗いにくい布製品にかけられた時は、最初にどれだけおしっこを吸い取れるかが勝負。
臭いが残ると、また同じ場所にマーキングしてしまう原因にもなるので、頑張って確実に拭き取りましょう。急なスプレー行為でも、落ち着いて消臭できるように、拭き取りの手順を紹介します。
拭き取り方
まず、「しゅり」が布団に尿スプレーした時に役立った方法で解説します。おすすめは、「挟み込んでふみふみ」です。
- 布団の下にペットシーツを敷く
- おしっこの上にもペットシーツを裏返しておく
- 足で上からふみふみする
これで、布団に染み込んだおしっこを、素早く、手を汚すことなく吸い取ることができます。シーツはまとめて捨てるだけなので、後片付けも簡単ですね。
布団に限らず、衣類や踏める場所なら結構幅広く応用可能です。
ソファーやマットレスなど、挟み込むことができないときは、「熱湯」をすこしかけて、ペットシーツをぎゅ~っと押し当てるとよくとれますよ。もちろん熱いうちは触れないので、少し時間をおいて、やけどしないように注意してくださいね。
クエン酸
クエン酸、ってよく聞くけど正体はいったいなんだろう、と思ったことはありませんか。クエン酸は、レモンやみかん、梅干しなどに含まれる、酸味のことです。つまり、酸っぱい成分です。
【材料】
- クエン酸 小さじ1
- 水200ml (お湯だとより効果的です)
- スプレーボトル (ない時はペットボトルでOK)
【使い方】
- ボトルに、水とクエン酸をいれてよく振る
- 臭いを消したい場所のおしっこを拭き取った後、スプレーする
- 5分ほど待つ
- 水拭きしてから、乾かす
クエン酸は値段も安く、猫のおしっこ以外にも様々なお掃除に使えるので、1つおうちにあるととっても便利です。
この前、猫仲間から、「クエン酸はキッチン周りの水垢や、魚の生臭さにも効くんだよ」と教えてもらったので、今度のお掃除がてら、試してみようと思っています。
(2024/11/20 20:15:01時点 楽天市場調べ-詳細)
鉄や、大理石などはクエン酸との相性が悪いです。錆びたり、変色したりすることもあるので、そこには使わないようにしてくださいね。
お酢
お酢なら家庭に常にある、という方も多そうですね。わたしは初め、消臭はできてもお酢の独特な臭いが残りそうだなと思っていたんですが、実はにおいはほとんど残らないんです。
それは、お酢には、「揮発性」といって蒸発しやすい特徴があるためです。さっそく作り方を紹介します。
【材料】
- お酢 50ml
- 水 200ml
- スプレーボトル
【使い方】
- ボトルに、水とお酢をいれて混ぜる
- 臭いを消したい場所のおしっこを拭き取った後、多めにスプレーする
- 5分ほど待つ
- 水拭きする
- ドライヤーで乾かす
お酢は殺菌効果も高いので、キッチンの壁や、お子さんがよく触る家具など、衛生的に気になるものにマーキングされたときに、特におすすめですよ。
重曹
重曹はお掃除アイテムとしておなじみですよね。こちらは、2通りの使い方ができます。
1つは、先ほど紹介したクエン酸やお酢と同じく、「水に溶かす」。そしてもう1つが、水に溶かさずそのまま振りかけるという使い方です。もし丸洗いできるものの場合、【使い方②】の方を参考にしてみてください。
【材料】
- 重曹 小さじ2
- 水 200ml
- スプレーボトル
【使い方①】
- 重曹と水を合わせてお鍋に入れ、沸騰させる
- 冷めたらボトルに移す
- 臭いを消したい場所のおしっこを拭き取った後、スプレーする
- 水拭きする
- 乾かす
【使い方②】
※小さいものなど、丸洗いできる場合
- おしっこをシーツで吸い取るか、水でゆすぐ
- 洗った物をビニール袋などに入れて、重曹を粉のまま振りかける
- しばらく置いて、水で流す
- 乾かす
重曹には、湿気を吸い取って、雑菌が増えるのを抑えるという嬉しい効果もあります。なので【使い方②】では、おしっこだけでなく、日ごろ使っているおもちゃの洗浄や消臭にも効果的です。長く使っているおもちゃを時々クリーニングしてあげるといいですね。
ミョウバン
ミョウバンは、最も古くから使われている消臭材といわれています。かなり効き目があるので、薄めて使うようにします。また、原液を作るのに少し時間がかかりますが、1か月ほど保存できるので、多めに作っておくといいですね。
今回は、たくさん作ってすぐに何度も使えるように、「ミョウバン原液の作り方」と、それを薄めて使えるようにする「消臭用スプレーの作り方」を分けて説明します。
【材料:ミョウバン原液】
- 空のペットボトル
- 焼きミョウバン 大さじ2
- 水 300ml
【材料:消臭用スプレー】
- スプレーボトル
- 出来上がったミョウバン原液 大さじ1
- 水 200ml
【作り方:ミョウバン原液】
- ペットボトルにミョウバンと水を入れてよく混ぜる
- 一晩おく(乳白色の液体が、透明になる) ↪完成
【作り方:消臭用スプレー】
- 空のスプレーに原液を大さじ1入れる
- 水を200mlいれて混ぜる
かなり効果が高いので、かならずこのように薄めたものを使ってくださいね。
【使い方】
- おしっこを拭き取る
- 消臭したい場所にスプレーする
- 軽くタオルで拭き取る
材料の焼きミョウバンは、とても安価に手に入り、薄めても効果があるので、とてもコスパがいいです。市販の消臭剤がなかなか効かないという方や、高くてなかなか手が出せない、という方はぜひ一度、試してみてほしいです。
実は、ミョウバンはスーパーやドラッグストアでも売っていて、簡単に手に入るんですよ。スーパーだと、漬物のコーナーや乾物売り場に並んでいることが多いです。
漬物を手作りする際に使うので、この売り場に置いているようです。しかしドラッグストアの場合は、食品コーナーではなく医薬品のコーナーにある場合が多いようなので、店員さんに聞いてみるのが早いかもしれませんね。
このご時世で外出は控えている…という方は、こちらからも購入できるので、ぜひチェックしてみてください。
作るのも面倒そうだな…という方は、こちらの「ミョウバンスプレー」という出来上がったものを利用してみるのもいいと思います。
まとめ
猫のマーキングの臭いを消す、「本気の消臭」について、4つ紹介しました。手作りできる材料をおさらいします。
- クエン酸
- お酢
- 重曹
- ミョウバン
作り方や、効果抜群の使い方については、本文内にピンクの表でまとめています。なので、もし忘れた時はもくじから材料名をクリックすると、すぐに確認することができます。
「あ、今日試したいな」と思った時に、気軽に始めてもらえたらうれしいです。
今回は、マーキングされた後の消臭方法について詳しく紹介しましたが、マーキングの根本的な原因や治し方が気になる方は、こちらの記事で解説しています。
マーキングでお困りの方はぜひ参考にしてくださいね。