突然ですが、プロポリスって知っていますか。
その通り。サプリメントやキャンディなどで、毎日の生活に取り入れている方もいるのではないでしょうか。
このプロポリス、実は人間だけではなく猫の健康を守る上でも大きな効果を発揮してくれるんです。
プロポリスの細菌の繁殖を抑える効果が、猫の歯肉炎予防や治療にも役立てられています。
歯肉炎は、悪化すると歯だけではなく全身にも大きな影響を与えるとても怖い病気。それなのに、80%以上の猫がかかっていると言われています。
誰でも悩む日がくるかもしれない歯肉炎問題。
予防や治療の選択肢の一つになるように、プロポリスの効果や、猫に与える際に心配な副作用についてもお伝えしていきます。
天然素材で愛猫ちゃんの健康を守りたいという方、必見です。
プロポリスとは
プロポリスは、ミツバチが植物から集めた樹脂などと、自らの分泌物を合わせて作られる物質です。
プロポリスの天然成分の力は古代エジプト時代から知られています。
ミツバチが植物から集めた成分と、自らの分泌物からあわせてつくられているので、プロポリスの基本的成分は植物由来です。
この樹脂というのは、植物が新芽やつぼみを病原性の微生物から守るために、抗菌作用がある物質を多く含んでいます。
ミツバチは、抗菌作用がたっぷりと含まれたプロポリスを、巣の隙間を埋めるために使い、温かく湿度が高い巣でも細菌が繁殖することを防いでいるのです。
主成分はフラボノイドという植物がもつ化合物で、ポリフェノールの一種です。
ポリフェノールは、緑茶やコーヒー、ワインなどに含まれ人間の生活習慣病も予防してくれることでも知られています。
わたし自身、プロポリスはあまり馴染みのないものでした。ですが、子供のころから身近にある緑茶などと同じ成分だと知って、安心して「ゆね」に与えることを決めました。
同じハチの巣からとれる健康食品として、ローヤルゼリーやマヌカハニーなどがあります。
簡単に言うと、ローヤルゼリーは幼虫や女王蜂のエサのようなもの。マヌカハニーはマヌカという木の花の蜜から作られるハチミツのことです。
実はマヌカハニーも歯肉炎に効果的。詳しくはこちらでお伝えしていますよ。
関連記事:猫の歯肉炎にも効果あり!マヌカハニーってどんなハチミツなの?
プロポリスの成分
プロポリスの基本的成分は、植物由来です。
プロポリスの大まかな組成は、主に4つの成分であると言われていました。
- 樹脂やバルサム(松やにに似たもの):55%
- ワックス:30%
- 油性物質:10%
- 花粉:5%
プロポリスの効果が注目される中で、産地によって成分が違うことがわかってきました。
最も注目されている成分は「ポリフェノール」です。
プロポリスは、産地で成分が異なります。発見されたプロポリスの成分は、わかっているだけで300種以上と言われています。プリポリスと一口に言っても、全て同じ成分が含まれているわけではないことに注意しましょう。
プロポリスの主な効能
プロポリスは、主にこのような効能をもっていると言われています。
抗酸化作用 |
|
抗菌作用 |
|
抗炎症作用 |
|
抗がん作用活性 |
|
抗肝毒作用 |
|
脂質の代謝改善作用 |
|
活性酸素とは、体の中で攻撃的になった酸素のこと。
攻撃的になることで、体の中を酸化させていきます。リンゴが茶色くなったり、鉄が錆びたりするのと同じように、体の細胞が劣化してしまう原因になります。
多くの効能があるプロポリスは、「天然の抗生物質」とも言われているんですよ。
プロポリスの成分 | 効果 | 注目産地 |
イソサクラネチン | 抗菌 | ブラジル |
バッカリスオキサイド | 抗菌 | ブラジル |
メタノール抽出物 | 抗菌 | トルコ |
エタノール抽出物 | 抗菌 | ブラジル |
アピゲニン | 虫歯抑制・抗炎症・抗がん | ブラジル |
プロポール | 抗炎症 | ブラジル |
ケンフェリド | 抗酸化 | ブラジル |
カフェ酸フェネチル | 抗酸化 | ポーランド・オランダ |
クレロダン系 | 抗がん | ブラジル |
複数の成分 | 抗肝毒 | ブラジル・オランダ・中国 |
プロポリスの選び方
プロポリスの産地はいくつかありますが、ヨーロッパ産とブラジル産という2つのタイプにわけて研究が進んでいます。
ヨーロッパ型 | ヨーロッパ・東アジア・オーストラリア・ニュージーランド・南米(アルゼンチン・ウルグアイ・チリ) |
ブラジル型 | タイプ別に12種類に分けられている |
産地別に含まれる成分が異なります。
ハチミツと同様、ハチが集めてくる木や花の性質が、プロポリスの成分に大きく関わってくるからです。
選ぶ時には、産地や使われている原材料をよく確認し、できるだけプロポリスの含有量が多く添加物の少ないものを選ぶと安心です。
- プロポリスを選ぶ産地:ブラジル産もしくはニュージーランド産
- ブラジル産:抗炎症・抗菌作用が強力
- ニュージーランド産:ポリフェノールの「フラボノイド」に注目
プロポリスとはラテン語のpro(前、正面)とギリシャ語のpolis(都市)を語源としていて、「都市(巣)への敵(細菌など)の侵入を防ぐ」という意味があるんですよ。その力をお借りして、猫の口の中を守ってもらおうというわけです。
- 棒グラフが長いほど、ポリフェノールが多く含まれて抗酸化成分が多い
- ブラジル産よりヨーロッパ産のプロポリスの方が抗酸化成分が高い
- どの産地のプロポリスもポリフェノールの効果は高い
出典:プロポリスに含まれるポリフェノール成分と抗酸化
プロポリスが猫の歯肉炎に効く
人間のサプリメントとして広く使われているプロポリスですが、猫にも同じ効果が期待できると言われています。
ここからは、どうしてプロポリスが歯肉炎治療に効果があるのか、どうやって使うのかについてお伝えしていきますね。
猫の歯肉炎とは
歯肉炎とは、猫の歯肉(いわゆる歯茎)に炎症が起こっている状態のことです。
炎症が起こっている部分は、赤く腫れあがり痛みを伴います。なかなか簡単には治らず、長いお付き合いになることも多い病気です。
歯肉炎になってしまうと、痛くてゴハンが食べられなくなったり、歯が抜け落ちてしまうことさえ起こる場合があります。
ここを読んで詳しく知っておいてほしいにゃ!
関連記事:【注意】猫は歯周病・口内炎が原因で死ぬ?!今日から始めたい予防法
この歯肉炎の原因は、歯の隙間に残ってしまった歯垢に含まれる細菌ですが、免疫が低下しているとかかりやすくなるとも言われているのです。
プロポリスで歯肉炎を治して予防する
先ほどもお伝えしたように、プロポリスの抗菌・抗炎症作用が、猫の歯肉炎の症状を改善します。
そして、抗酸化作用によって免疫力があがることで、細菌に感染しにくくなるのです。
具体的なプロセスはこちら。
- 原因となる細菌の増殖を抑える
- 腫れている箇所の炎症を抑える
- 口の中で細菌が増えることを防ぎ、清潔に保つ
- 今後歯肉炎に罹りにくくなる
ただし、薬ではないため即効性はありません。与え続けることで効果がでるものですので、しばらく続けながら様子を見ましょう。
また、歯肉炎予防で大切なのは、食べかすを口の中に残さないこと。鉄壁の防御であっても、攻撃してくる細菌が絶えずいては守り切ることができないかもしれません。
昔飼っていた「しゅり」に歯肉炎でつらい思いをさせてしまったことがあるわたし。本当に痛そうでした。
だから、「ゆね」の歯磨きは欠かしません。
「ゆね」はもちろん、全国の猫ちゃんたちに同じ思いはして欲しくないので、歯の話になるとつい熱くなってしまいます。
まだ歯磨き習慣がない方も、こちらを読んでぜひ始めて見てくださいね。
関連記事:猫の歯磨きを始める飼い主さんへ!おすすめ歯磨きシートを徹底紹介
プロポリスの効果は、歯肉炎の状態や猫の体質によって異なります。改善しない場合や、心配事がある場合は、かかりつけの動物病院に相談しましょう。
心配なプロポリスの副作用について
薬やサプリメントを使うにあたって、やはり心配なのは副作用。「ゆね」に与える前にも、しっかり調べたところです。
プロポリスは天然成分なので、副作用というのは特にありません。ですが、気を付けたいのはアレルギーがある場合。
アナフィラキシー等を起こす心配もありますので、初めて与える時には少しずつ、様子をよく観察してあげてくださいね。
また、ハチミツにアレルギーがある猫ちゃんの場合は、同じハチが関連するものなので避けた方が良いでしょう。
プロポリスは体に合わないけれど、薬以外のもので歯肉炎に効果があるものをお探しの方は、ぜひこちらも読んでみてくださいね。
関連記事:猫の歯肉炎治療と予防にラクトフェリンがおすすめ!効果を詳しく解説
猫にプロポリスを与える方法
実は、そこが問題です。
プロポリスは独特なにおいがあります。においにとても敏感な猫たちですから、嫌がることもしばしば。
選ぶ際は、人間用ではなくにおいが抑えられている猫用を選ぶようにすると安心ですよ。
友人に勧められて、「ゆね」も飲んでいるのはこちら。
ブラジル産のプロポリスが原料になっています。抽出方法は、アルコールを使わない「非アルコール抽出」にこだわっているところが特徴です。
蓋がスポイトになっているため、そのまま口に入れることができます。
勧めてくれた友人の猫ちゃんは、味がどうしても苦手でカプセルに入れて飲ませるようにしているそうですよ。
また、ちょっと試してみたいという方におすすめのリーズナブルなものもあります。
粉末タイプなので、フードに振りかけたり水に溶かすと簡単に与えることができます。
- スポイトで口に入れる
- ドライフードに振りかける
- ウェットフードに混ぜる
- カプセルに入れる
また、特に歯肉炎に効果的な使い方として、直接塗るのも有効ですよ。
歯磨きした後に指につけ、軽くマッサージをしてあげると効果的です。愛猫ちゃんとのスキンシップタイムに取り入れてみてはいかがでしょうか。
スプレーボトルに入れてシュっとひと拭きする方法もあります。
- 指で直接塗ってマッサージをする
- スプレーボトルで吹きかける
プロポリスが猫に与える3つの効果
歯肉炎予防として「ゆね」に与えているプロポリスですが、他にも猫に嬉しい効果があるんです。わたしが実感している効果も合わせて、お伝えしていきますね。
効果1 免疫力を高めて病気に罹りにくくする
プロポリスが持つ抗酸化作用は、体全体の細胞を活発にしてくれるので、免疫をつかさどる細胞も、同じく活発になります。
わたしたちと同じように、免疫力が高いことは、病気に罹るリスクを下げることにつながるのです。
効果2 食欲不振を解消する
抗酸化作用により、血液の巡りがよくなり細胞の老化を防ぐことができます。すると、元気いっぱい、食欲もわいてくるというわけです。
また、歯肉炎の痛みがひどくて食欲が落ちていた猫にとっても、抗炎症作用で痛みが落ち着くことで食欲が戻ってきます。
効果3 毛並みを良くし抜け毛を防ぐ
同じく抗酸化作用により、皮膚の血行もよくなります。すると、皮膚に栄養がたくさん行き渡り、毛がつやつやになったり抜け毛を減らす効果が期待できるのです。
プロポリスを与え始めてから、「ゆね」も今までに増してつやっつやになりました。
まとめ
多くの猫ちゃんと飼い主さんが悩んでいると言われる歯肉炎。猫の歯肉炎の原因は、歯茎に残った食べカスに含まれる細菌です。
プロポリスは、ハチが巣を守るために作り出す抗菌剤。「天然の抗生物質」といわれるほどの効能があり、歯肉炎の症状に大きな効果があります。
プロポリスの効能 | 歯肉炎に対する効果 |
---|---|
抗菌作用 |
|
抗炎症作用 |
|
抗酸化作用 |
|
抗がん作用 |
|
抗肝毒作用 |
|
多くの効果があるプロポリスですが、においが強いため、嫌がる猫に与える時には少し工夫が必要です。
おすすめの与え方はこちらです。
- スポイトで直接与える
- ドライフードに振りかける
- ウェットフードに混ぜる
- カプセルに入れて与える
【特に歯肉炎に効果的な方法】
- 指につけて直接塗る
- スプレーボトルに入れて吹きかける
他にも猫にとって嬉しい3つの効果がありました。
- 免疫力を高めて病気に罹りにくくする
- 食欲不振を解消する
- 毛並みを良くし、抜け毛を防ぐ
また、直接的な働きかけだけではなく、プロポリスの働きは好循環を生んでくれるはずです。
歯肉炎予防だけでなく、ずっと健康でいるために、愛猫ちゃんとの生活にプロポリスを取り入れてみてはいかがでしょうか。
関連記事:猫の歯肉炎予防にはデンタルバイオを!使って分かった嬉しい効果とは
関連記事:すぐ実践できる!猫の歯磨きのやり方を3ステップでわかりやすく解説