ねこの歯 PR

【子猫が噛む3つの理由】しつけの必要性を見分けるポイントはここ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新しく家に迎えた子猫が、手や足に噛み付いてきてちょっと困っている。

なんて飼い主さんは意外と多いのではないでしょうか。

子猫と遊んでいると、じゃれついて甘噛みをされることや、本気で「ガブッ」と噛まれたのでないかと思うほど痛いなど、状況は様々ですよね。

実はこれには、子猫特有の理由があるんです。

知らないままでいると必要以上に子猫に対して「しつけ」をしてしまい、せっかく迎えた子猫ちゃんとの信頼関係に早くもひびが入ってしまう、なんてことになりかねません。

ゆね
ゆね
悪気はなかったんだにゃ…

だからと言って、噛みつくこと全てを大目にみていい訳でもありません。

たろう
たろう
ぼくたち大人の猫の噛む力は100㎏にゃ!!これは人間が思いっきり噛む力の2倍以上の力だにゃ!!
ぼうちゃん
ぼうちゃん
「がぶっといったらケガするぜ」だにゃん!!

今回はそんな、どう対処したらいいか悩みがちな「噛む癖」について、子猫の時期ならではの理由と、しつけが必要なポイントもお話ししていきたいと思います。

これを読んで子猫との関係性をより良いものにしてあげてくださいね。

 

子猫が噛む3つの理由

子猫が噛む理由は、大きく分けて3つあります。

理由にって対処方法が違ってくるので、おうちの子猫が何故噛むのか一緒に考えてみましょう。

歯がかゆい

子猫は生後2週間頃から乳歯が生え始め、生後3か月~6か月頃に歯茎の中で形成される永久歯へと生え変わります

この時期は、歯茎がかゆかったり痛かったりするため、そのムズムズした感覚から子猫の「噛む」行為は多くなります。

この行為をやめさせることは難しいです。

特徴

人の手だけではなく、クッションやダンボールなど様々なものを噛む

わたしたち人は乳歯が抜けてから次の永久歯が生えるまで、少しの間歯がない状態がありますよね。しかし子猫は乳歯が抜ける前にに永久歯が生え始めるので、生え変わり時期に気づきにくいんです。

抜けた乳歯もそのまま飲み込んでしまうことが多いので、抜け落ちた乳歯を発見できたらとってもラッキーなんですよ。

ゆね
ゆね
歯がムズムズしてきたにゃ~、とりあえず大好きなみぽりんの手でも噛んでみるにゃ~

『がぶっ。』

力加減がわからない

みぽりん
みぽりん
いったーい!!

子猫に悪気が無くても、強い力で噛まれてしまうことがあります。

その理由は、力加減がわからないから。

特徴

子猫は遊んでいる感覚のため、ちょっと体を引き飼い主さんを遊びに誘うしぐさを見せながら噛むことが多い

猫には生後2~9週の頃に社会化期という、自分以外の生き物とのコミュニケーションを学ぶのに適している時期があります。

本来であればこの時期に、母猫や兄弟猫との遊びを通して、どの程度の力で噛むとどれくらい痛いのかを学びます。

生後2か月頃から母猫や兄弟猫との関わりがなかった場合、「力加減」を学び損ねている可能性が高いです。

みぽりん
みぽりん
そんな時はわたしたち飼い主が教えてあげる必要があります。後ほどしつけ方法をご紹介しますね。

ペットショップでも、子猫や子犬を個別にケースに入れず、集団で遊ばせている風景を見かけることが増えましたよね。

実はこれも、子猫・子犬時代に社会のルールを身につけるためのものなんです。

社会化期

猫に限らず、動物が仲間と一緒に生活するうえでの社交性を学ぶことを「社会化」といい生涯のうちで最も社会化に適した時期を「社会化期」といいます。力加減を学ぶだけでなく、初めて見た人や物、音などを受け入れやすいのもこの時期なので、多くの事を学ばせてあげる必要があります。

ストレス

お腹が空いてしまったり、眠たくて不安な気持ちになったり、遊び足りなかったり、撫でられているのに飽きてしまったり。実は様々な理由で子猫のうちからストレスを感じています

ぼうちゃん
ぼうちゃん
なんだかちょっとご機嫌ななめにゃ
ゆね
ゆね
やっぱりみぽりんの手を噛んですっきりするにゃ!!う~ん、手には届かないから足を噛むにゃ!!

人間のあかちゃんで言う「ぐずる」に似ているかもしれませんね。

子猫は大人の猫ほど手足を上手く動かすことができないので、「噛む」ことで自分の気持ちを表現しようとします。

特徴

いわゆる八つ当たりに近い状態なので、飼い主にしてみればなんの「前触れもなく突然噛まれた」と感じる

ここで一度、子猫が噛む3つの訳のおさらいです。

理由 特徴
歯の生え変わりのためかゆい 手だけでなく他のものも噛む
力加減がわからない 遊びを誘う行動を伴うことが多い
ストレスの表現方法 突然噛まれたように感じる

それでは理由を踏まえたうえで、その解決方法も探っていきましょう。

 

子猫の噛む癖の解決方法としつけ方法

それでは実際に、子猫の噛む行動を解決する方法をご紹介しますね。

まずは子猫が噛む理由が、しつけだけでは解決できないケースから見ていきましょう。

歯がかゆい時の解決方法

子猫の噛む原因が「歯の生え変わり時期によるかゆさ」である場合、力加減を学んでもらうだけでは解決できません。

こればかりはかゆさを取り除いてあげることもできないので、噛んでもいいおもちゃを用意してげることが一番の解決方法になります。

こちらのように、子猫が好きなタイミングに一人でも遊べるようなおもちゃを選んであげるといいですよ。猫ちゃんに人気なけりぐるみシリーズの中でも、子猫用にマタタビ不使用なので安心して遊ばせてあげられます。

ストレスが原因の解決方法

ストレスが原因の場合噛む行為はその気持ちを伝える手段なので、ストレスの原因を取り除いてあげることが一番の解決方法です。

子猫がストレスを感じやすい状況は以下の5つです。

  1. 眠いとき・疲れたとき
  2. お腹が空いたとき
  3. 環境の変化
  4. 運動不足
  5. 先住猫とのトラブル

なんだか突然噛まれるなと感じている場合、その時の状況に当てはまるものがないかチェックしてみてくださいね。

しつけ方法

上記のように噛んでしまう原因を取り除いてあげても、噛む行為がなくならない場合は子猫にしつけをして、噛まれたら相手は痛いんだということを学んでもらう必要がありますよね。

遊んでいるときに手を噛まれてしまう場合、噛まれてしまったらすぐに「痛い」と言い遊びをやめる、または飼い主がどこかへ行ってしまいましょう。

猫や犬などの動物は、自分の噛んだという行動と飼い主の行動を関連付けられるのは0.5~1秒までです。噛まれた瞬間に痛いと伝えることが一番重要なポイントになります。

そうすることで、噛んでしまうと痛いと言われ、痛いと言われると飼い主さんに無視されてしまうんだとルールがわかるようになります。

実は今紹介した方法を含め、しつけ方法には大きく分けて4つあります。

みぽりん
みぽりん
詳しい4つのしつけ方法や、何故この方法が猫の噛む行為のしつけに適しているのかは、このあとご紹介しますね。
  • 猫が自分の行動と飼い主の行動を関連付けて理解できるのは0.5~1秒
  • 「噛む」と楽しいことが終わってしまうと学んでもらう

4つのしつけの種類

猫や犬など動物の学習パターンは4種類あります。

たろう
たろう
専門的な言葉では、オペラント条件付けと言うにゃ

少し堅苦しい言葉を使いますが、具体例とあわせながら1つずつ見ていきましょう。

登場する言葉
  • 正…何かを与える、という意味で使用
  • 負…何かを取り除く、という意味で使用
  • 強化…行動を増やす、という意味で使用
  • 弱化…行動を減らす、という意味で使用

正の強化

「何かを与え」×「行動を増やす」

トイレでおしっこができたら、ホメたりおやつを与えることで、その行動が増えるようになる。

ご褒美が欲しい猫が、飼い主にとって好ましい行動をするようになる。

みぽりん
みぽりん
イルカのトレーニングなどもこの方法が用いられていて、笛が鳴る=餌がもらえる、を先に教え、ジャンプする=笛が鳴る=餌がもらえる、といった原理でトレーニングしているんですよ。

正の弱化

「何かを与え」×「行動を減らす」

噛まれたくない物に猫の嫌いなスプレーをすることで、匂いの付いたものを噛まなくなる。

猫が嫌がる要因が加わることで、飼い主にとって好ましくない行動をしなくなるようになります。

負の強化

「何かを取り除き」×「行動を増やす」

鳴いたり騒ぐ行動が収まった時にケージから出してあげることで、ケージから出たいときはおとなしくする行動が増える。

ケージに入れられているという状況を取り除いてもらいたいから、おとなしくする行動が増えることを学ぶということですね。

負の弱化

「何かを取り除き」×「行動を減らす」

おもちゃで遊んでいるときに手を噛まれたら遊びをおしまいにすることで、手を噛まなくなる。

飼い主に遊んでもらっているという状況を取り除かれたくないため、手を噛むという行動をしなくなる。

ゆね
ゆね
遊んでいるときに手を噛んでしまう猫ちゃんへのしつけ方法はこの方法だったんだにゃ~

この4つのしつけ方法は使い分けが少し難しいのです。たとえば犬のように、ご褒美がもらえるからとしつけトレーニングに前のめりで取り組む猫ってあんまり想像できないですよね。

動物の特性やその子の個性、解決したい問題の内容によってどの方法が適切であるかを見極める必要があります。

今回の猫が噛んでしまう問題を解決するために正の弱化を用いて、何かを与え(大きな音を出すや、水をかけるなど)噛まなくさせようとした場合、0.5~1秒内に正確に伝えないと猫にとっては「ただ嫌な思いをしただけ」で終わってしまう可能性があるんです。

そのため、失敗のリスクが少ない噛んだら遊びをやめるという方法をおすすめしました。

みぽりん
みぽりん
少し難しい内容でしたが、知れば知るほど動物の行動原理って興味深いですよ!

 

まとめ

今回は子猫の噛む理由ってなんだろう、しつけってどうやったらいいのかな、と悩みがちな飼い主さんに向けてのお話をしていきました。

最後に少ししつけについて難しいお話をしたので、一度内容のおさらいをしてみましょう。

子猫が噛む理由と特徴には、下のように3つありました。

理由 特徴
歯の生え変わりのためかゆい 手だけでなく他のものも噛む
力加減がわからない 遊びを誘う行動を伴うことが多い
ストレスの表現方法 突然噛まれたように感じる

理由ごとの解決方法についてもご紹介しましたね。

【歯の生え変わりのためかゆい】

  • かゆさを取り除いてあげることもできないので、噛んでもいいおもちゃを用意してげる

【ストレスが原因で噛む】

  • 噛む行為はその気持ちを伝える手段なのでストレスの原因を取り除いてあげる

【力加減がわからない時】

  • 猫が自分の行動と飼い主の行動を関連付けて理解できるのは0.5~1秒
  • 「噛む」と楽しいことが終わってしまうと学んでもらう

まだよちよち歩きで、遊び方もあどけない子猫ちゃん。

気持ちや思いの伝え方がまだまだ不慣れなんです。

子猫の噛む行動の意図を正しくくみ取り、信頼関係を築いてあげてくださいね。

https://www.shiawasegift.com/koneko-abareru-2-3-2-2-2/

https://www.shiawasegift.com/neko-ha-haekawari/