ねこの行動 PR

【猫の歯がかゆい?】2つの原因と口の異変を見分けるチェックリスト付き!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
飼い主
飼い主
うちの猫、最近わたしの指を噛んだり、物を噛んだりでなんだか変なの。ストレスかな?もしかして歯がかゆいとか?

最近うちのゆねのように保護猫シェルターから子猫を譲り受けた友人からこんな相談を受けました。

ゆね
ゆね
ふむふむ。みぽりんもしかしたらお友達の猫ちゃんはアレかもなんだにゃ
みぽりん
みぽりん
さすが経験者は語るね!そうね、もしかしたらアレかもしれないわね。
ぼうちゃん
ぼうちゃん
アレ、アレじゃさっぱりわかんないんだにゃ

猫が物を噛むことはよくあること。ですが今回は子猫ということもあり、もしかしたら『歯をかゆがっている』可能性も。

そこで考えられる原因を友人に伝えたところ、その後まさにその原因が当てはまっていたと連絡がありました。

ゆね
ゆね
やっぱりにゃ!解決してよかったにゃん♪

今回子猫というヒントがありましたが、猫が歯をかゆがるには恐ろしい病気が隠れていることもあるんですよ。

子猫に限らず、猫が歯をかゆそうにするときにはどんなことが考えられるのか、詳しくご紹介していきたいと思います。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
何かに歯をこすりつけている時は、歯がかゆいように見せかけて、実は全然ちがう理由のこともあるから、それも紹介していくにゃ!!

 

猫の歯がかゆいときは口に異変がある

猫が歯をかゆがっていたら、それはずばり口の中で何か異変が起きているサインと考えましょう。

でもその異変が必ずしも危険な状態というわけではありません。

猫の成長途中で、すべての猫が体験するものといってもいい、いわば『それが普通』という原因もあるんです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
ボクもあの時はすごくかゆくてなんでもカミカミしちゃったにゃ

もちろん猫が噛むのはストレスからということもありますが、次の項目に当てはまるものがあれば、あなたの猫は『歯をかゆがっている』可能性が高いです。

【歯がかゆい判断チェック項目】

かゆがる様子が見られたらここをチェック

生後3週間~生後6か月の子猫

または
強い口臭がある
普段歯みがきができていない
ストレスが思いつかない

たろう
たろう
当てはまるものはあったかにゃ?

このチェック項目、実は歯をかゆがる時の原因となるもののチェック項目なんです。

みぽりん
みぽりん
当てはまっていたら次の章もチェックですよ。

次はいよいよ、歯がかゆくなる原因について説明していきますね。

 

猫が歯をかゆいと感じる2つの原因

では、先ほどのチェックリストで歯をかゆがっていることがわかったら、次はその原因のご説明をしていきたいと思います。

たろう
たろう
考えられる原因は2つにゃ!それぞれに特徴があるからみていくんだにゃ!

かゆがる原因1、歯の生えかわり

わたしたち人間も乳歯から永久歯に生えかわりを誰しもが経験しますよね。これは猫も一緒なんですよ。

歯が生えるときの刺激でムズムズとかゆくなってしまうんです。

みぽりん
みぽりん
さきほどのかゆくなるのが普通といっていたのは、この生えかわりのことだったんです。わたしの友人の猫ちゃんもまさにこれが原因でした!

ゆね
ゆね
ふふふ♪あの時期のかゆさはわたしも体験済みだったからわかったにゃ

猫が歯をかゆがっていたらまずは月齢をチェック。そこから、この原因を推測することができますよ。

猫の歯の生えかわり時期

猫の乳歯の生え始めと、永久歯への生えかわり時期はこちら。

乳歯の生え始め・・生後3週ごろ~生後7週(約1ヵ月半)ごろ

永久歯への生えかわり:生後11週ごろ(3ヵ月)~生後25週(約6ヵ月)ごろ

飼い主
飼い主
え~!?乳歯の期間短すぎない!?

人間と比べるとすごく早いですよね。

みぽりん
みぽりん
現役歯科衛生士のわたしの出番ですね!!

人間の歯は生後6ヵ月ごろ生え始め、3歳ごろまでには20本の乳歯が生えそろいます。その後、6歳ごろから12歳ごろまで乳歯から永久歯へと生えかわる期間と言われているんですよ。

ゆね
ゆね
普段はねこねこ~って言ってゆるっとしてるけど、歯科衛生士のみぽりんかっこいいにゃ♡
たろう
たろう
本当なんだにゃ。でもそのギャップがいいんだにゃ♪歯の基本が知りたいという方はこちらの記事を読んでくださいにゃ

関連記事:猫の歯の本数は30本!気になる役割や構造について学んでみよう!

猫の歯の本数は30本!気になる役割や構造について学んでみよう!初めて猫を飼った時、わたしはまだ5歳でした。こっそり当時の猫「みゅう」の口をこじ開けたことがありました。 その時初めて見た猫の歯。淡いクリーム色のような見た目で、小さくてトゲトゲした歯がずらり。猫のあごはあんなに小さいのに、人間の歯と比べると2本しか差がないって知っていましたか。気になる内容をさっそく見ていきましょう。...

生えかわり時期の行動チェック

それでは生えかわるときに猫ちゃんたちはどんな行動をしているでしょう。

歯の生えかわりチェック

人の手や物に噛みつく
口臭がする
歯茎からの出血
食欲がない

人の手や物に噛みつく

歯が下から生えてきていることで歯ぐきがムズムズかゆみが出ます。そのため、人の手や物をカミカミしてしまうんです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
にゃんだ~!だからあの時はかゆくてたまらなかったんだにゃ~

ただ、硬いをもの噛むことで口の中を傷つけてしまうこともあるので、噛んでも安全なものにしましょう。

そして猫ちゃんの口の中にはバイ菌もたくさんいるんです。人の手を噛むことで、噛まれた人が感染症にかかってしまうことも。

たろう
たろう
人の手ではない別のものを噛むように、そっと誘導することがポイントにゃ
口臭がする

猫ちゃんの歯は、人間の歯のように乳歯が抜けたあとしばらく生えてこないということはなく、乳歯と永久歯が同じ場所で数日間一緒に生えていることも多いのです。

そのため食べカスが歯の間に残りやすく、口臭の原因になります。

また、歯が抜け時に出血も口臭の原因の一つ。

みぽりん
みぽりん
歯が二重に生えている状態になるから歯磨きも難しいんです。それに敏感になってるから、生え変わりのときは口を触らせてくれないことも多いの。歯周病に注意が必要ね!
歯ぐきからの出血

乳歯が抜ける際に出血したものです。初めて見ると心配になりますが、数分で止まれば問題ありませんよ。

食欲がない

乳歯が抜けそうになってグラグラしていることで痛みがあり、食欲が落ちてしまう猫ちゃんもいるんです。

そしてなんと、猫ちゃんの乳歯は知らない間に抜けて、そのまま飲み込んでしまうこともすくなくありません。

みぽりん
みぽりん
生えかわりなんてあったの!?全然気が付かないうちに生えかわってたよ~という方も多いんですよ。

なので、もし乳歯を見つけられたらとってもラッキー。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
あんまり珍しいから、ボクたちの歯は幸運のお守りだって言われるくらいなんだにゃ
たろう
たろう
ご飯を食べてるときに取れたりするから、そのまま器に入ってることもあるにゃ。ゴミかなって捨てる前に見てみてにゃ~

わたしは1本だけ見つけたことがあります。大事な宝物なのでこちらのケースに入れて保存しているんですが、名前も入れてもらえるので、まさに宝物入れにぴったりです。

かゆがる原因2、歯周病

ちなみに以前わたしが飼っていた「しゅり」も歯周病でした。

3歳以上の猫の80%は歯周病にかかっているといわれているほど、口の中の病気『断トツの第1位』なのです。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
しかもずいぶん進行するまで歯周病に気が付かない飼い主さんが多いんだにゃ。

歯周病は細菌が感染し、炎症を起こしたもの。

炎症が起きることでかゆみの神経に働く物質が放出され、かゆいと感じます

ゆね
ゆね
口の中がかゆいってすごいストレスにゃ

猫の歯周病って聞いたことはありますか。歯周病について少し説明しますね。

歯周病の原因

歯周病の原因はそう、食べカスとだ液中の成分なんです。

これが歯に付くことで歯垢となり、約1週間ほどで歯石に変化。この歯垢や歯石に付いた細菌の中で、歯周病菌という細菌が増殖することで歯周病は発症します。

ゆね
ゆね
猫にとっても歯磨きは大切なんだにゃ
みぽりん
みぽりん
でも猫の歯磨きって慣らすまでがとっても大変ですよね。こちらの記事では歯磨きの手順をわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事:すぐ実践できる!猫の歯磨きのやり方を3ステップでわかりやすく解説

すぐ実践できる!猫の歯磨きのやり方を3ステップでわかりやすく解説猫の歯磨き。やろうとすると逃げてしまう、面倒だしやり方もわからない、頻度がわからない、など悩んでいる飼い主さんはとても多いようですね。でも、計画的に歯磨きトレーニングを行えば歯磨き習慣を身につけることができます。今回は、わたしがどのように愛猫の歯磨きを成功させたのかをお伝えします。...

次に症状です。チェックリストを使って症状が現れていないかをチェックしてみましょう。

歯周病を疑う行動をチェック

猫ちゃんのどんな行動や変化が歯周病を疑うものになるのでしょう。

歯周病チェック

口臭が気になる
歯が黄色くなった
歯茎が赤くなった
歯肉から出血する
ゴハンに時間がかかるようになった
ゴハンを残すようになった
片側の歯でしか噛んでいない
よだれの量が増えた
顔を触られるのを嫌がる
口を家具や床などにこすりつける
前脚でしきりに口元をぬぐう
くしゃみや鼻水が出る
グルーミングをしなくなった

飼い主
飼い主
うちの猫は前脚で口元をぬぐうに加えて、口を床にこすりつける行動も見られていたので、かゆいのかな~とは思ってたんだけど、歯周病チェックに当てはまってる。すぐに病院に連れて行かなきゃ
たろう
たろう
口を床にこすりつける、前脚で口元を触るといった行動は、歯周病でヨダレが増えたことが原因であることもあるにゃ

では次に治療についてですね。

歯周病の治療

残念ながら歯周病は自然には治りません。「そのうち治るかも~」はないのです。

歯周病の治療は主に3通り。

歯周病治療

  1. 歯石の除去・・全身麻酔で歯や歯周ポケットについている歯石を除去
  2. 薬の投与・・歯周の炎症がひどいときや、抜歯の後などの感染症予防に使用
  3. 抜歯・・歯石を取り除いても治せない場合に選択

これら以外にも補助的に治療として使われるのが、皆さんもきっと耳にしたことのある『ラクトフェリン』。

口内環境を改善させ、口の中の病気の治療に役立っているんです。こちらの記事で詳しく説明していますのでどうぞご覧ください。

関連記事:猫の歯肉炎治療と予防にラクトフェリンがおすすめ!効果を詳しく解説

猫の歯肉炎治療と予防にラクトフェリンがおすすめ!効果を詳しく解説みなさんはラクトフェリンを知っていますか。様々な効果があり、わたしたち人間に良い影響を与えることは知られていますが、実は猫の歯肉炎・歯周病の治療や予防にも効果的なんです。猫の口内トラブルから愛猫を守るため、今回はラクトフェリンの効果についてお伝えしていきます。...

歯周病は進行しひどくなってしまうと全身に細菌が広がり、死に繋がってしまうこともある恐い病気。なので早く見つけて早く対応してあげましょう。

歯周病についてはこちらで詳しくお話ししていますのでぜひご覧ください。

関連記事:【注意】猫は歯周病・口内炎が原因で死ぬ?!今日から始めたい予防法

【注意】猫は歯周病・口内炎が原因で死ぬ?!今日から始めたい予防法今回は、猫がなりやすいと言われている口の病気「歯周病」と「口内炎」についてがテーマ。わたしたち人間の間でも、どちらもよく聞く病名ですが、実は猫にとっては、最悪は死に至ることもあると言われている病気。愛猫が苦しんでから後悔する前に、きちんと予防してあげましょう。...

《ここまでのおさらい》

歯がかゆい判断チェック項目

かゆがる様子がみられる時はここにも注目

  • 生後3週間~生後6か月の子猫

または

  • 強い口臭がある
  • 普段歯みがきができていない
  • ストレスが思いつかない

歯をかゆがる原因

歯の生えかわりで歯茎が刺激されてかゆい

歯周病による炎症でかゆい

飼い主
飼い主
そういえば、前に歯周病で全部の歯を抜くことがあるって聞いたことがあるわ
飼い主
飼い主
え!?全部抜いちゃったらゴハンはどうするの?

では歯がないときの食事についてもご紹介していきますね。

 

猫の歯がないときの餌やり方法

歯がない場合、餌はどうすればいいか悩みますよね。

でも大丈夫。

ちょっと工夫をすることで、ちゃんと食べることができます。

猫は元々ほとんど噛まずに丸飲みする習慣があります。

たろう
たろう
ほかの猫に横取りされないように、ご飯をゆっくり食べている間に狙われないように急いで食べることもあるからにゃ
ぼうちゃん
ぼうちゃん
もともと野生で暮らしていた時の習慣なんだにゃ。消化能力も高いから丸飲みでも問題ないんだにゃ

歯が残っている場合

歯が抜けたあと2週間は柔らかいフード(ウエットフードやドライフードをふやかしたもの)に変えて、その後ドライフードに戻していきましょう

歯が全くない場合

ウェットフードやドライフードをふやかしたものを与えるようにしましょう。

みぽりん
みぽりん
ドライフードのふやかし方についても説明していきますね。

準備するもの:いつものドライフード、水かミルク

フードのふやかし方
  1. 水かミルクを人肌ぐらい(約35度~約37度)に温める
  2. ドライフードに温めたお湯かミルクをかけて浸す
  3. ドライフードが柔らかくなったら完成

食べやすくする方法はこちらで紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

関連記事:猫の歯が抜ける3つの原因とは?歯が悪い愛猫への食事方法もご紹介

猫の歯が抜ける3つの原因とは?歯が悪い愛猫への食事方法もご紹介ある日突然、猫の歯が抜けていることに気づいてビックリしてしまったという経験はありませんか?ここでは、成猫の歯が抜ける怖い原因や、予防に最適な猫のデンタルケアをご紹介。あなたの猫ちゃんの歯は本当に健康かどうか、この機会にぜひ見直してみましょう。...

 

歯が原因以外の猫が歯をこすりつける理由

neko-gazou
飼い主
飼い主
うちの子は歯周病でもなさそうだし、6歳だから歯の生えかわりってこともないわ。歯がかゆいんじゃないのかな?

それはもしかしたら歯をこすりつけているのではないのかもしれませんよ。

たろう
たろう
紛らわしいんだけど、こんな理由かもしれないにゃ

マーキングしている

猫の口の周りには、自分の匂い(フェロモン)を出すための臭腺というものがあります。

家具の角などで、グリグリ口をこすりつけているようにしている様子があれば、自分の匂いを付けている可能性がありますよ。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
本当は歯をこすりつけているつもりはないんだけど、夢中になっているうちに歯までグリグリしちゃっているのかもしれないにゃ。

中には飼い主さんの指にグリグリ歯磨きのようにこすりつけてくる猫ちゃんもいます。

猫は自分の匂いが好きで、自分の匂いがすると落ち着きます。逆に自分の匂いがしないとソワソワしてしまうのです。

大好きな飼い主さんには自分の匂いを付けていてほしいので、こうやって自分の匂いを付けているんですね。

ゆね
ゆね
飼い主さんはわたしのものって主張してるんだにゃん♪

皮膚の病気

中には口の周りに皮膚病を発症している可能性も。

アレルギー性皮膚炎

アレルギー性皮膚炎とは皮膚に湿疹や炎症を起こしたもの。先ほどもお話ししましたが、炎症が起きるとかゆみも起こります。

アレルギー性皮膚炎は3種類にわけられます。

アレルギーの種類 原因
ノミアレルギー ノミが血を吸う際、唾液が体内に入り込むことが原因
食物アレルギー タンパク質が原因。肉のみならず、魚、大豆、小麦、じゃがいも等が原因
アトピー性皮膚炎 花粉やハウスダストが原因

これらはアレルギーの原因となるものを食べた、触ったといったことが引き金となり症状が出現したものです。

特に食物アレルギーやアトピー性皮膚炎は口の周りに症状が出やすいので、口元をしきりにかゆがる様子が見られるんです。

かゆみの原因が歯なのか皮膚なのか、口をかゆがるのは同じなのでわかりにくいですよね。そこで、見分ける方法はこちらです。

見分けポイント
  • 皮膚が赤くなっている
  • ぶつぶつができている
  • ただれやジクジクしている部分がある
たろう
たろう
口周りの皮膚に異常はないかチェックにゃ!

皮膚にこのような症状がある場合はアレルギー症状の可能性があります。

それともう一つ、猫の口元にできるかゆみの原因がこちら。

猫挫瘡(ねこざそう)

猫挫瘡は通称「猫ニキビ」。

飼い主
飼い主
猫にニキビなんてあるのね、知らなかったわ

あごの下や唇、口角(口の端)にできやすく、はじめは黒い点に見えます。

徐々に周りの毛が抜けて、赤い斑点に、更に進むと細菌感染を起こしたりすることがあります。

症状が進み炎症がひどくなると、かゆみが出るんです。かゆみが出てくると、家具や床に口をこすりつける行為はよく見られるようになります。

【猫挫創の原因】

  • 食器に付いた雑菌
  • ストレス
  • 毛づくろいができていない
  • ニキビダニ
  • フードが合っていない
たろう
たろう
飼い主さんが気づいてあげることで改善しそうだにゃ

人も体調が悪かったり、ストレスが溜まっているようなときにニキビができたりしますよね。

猫も免疫力が低下しているとニキビができやすくなるんですよ。

ただ人のニキビとは全く別物なので、人のニキビ治療薬は絶対に使わないようにしましょう。

みぽりん
みぽりん
人間の薬は猫などの動物には使わないのは鉄則ですよ!!

皮膚のトラブル、見つけたらまずは一度動物病院を受診しましょう。

 

猫を叱らなくていい環境づくりのコツ

猫が歯をかゆがるのはかわいそうですが、家中噛まれた紙くずや自分の指が傷だらけになっていくのは我慢の限界がいてしまいますよね。

そんな我慢の限界になって叱ってしまったり、危険な目にあわせないように、環境づくりが大切です。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
家の中は結構噛まれると危険なものがあるんだにゃ

コード類はカバーをする

噛まれると一番困るとも言ってもいい、コード類。

火事の危険もあるし、ここは噛むのを防いでおきたいですよね。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
火事も怖いし、感電も怖いんだにゃ

そんなときはコードにカバーをかけるといいですよ。

カバーは100均やホームセンターなどでも売っていますし、すぐに手に入れることができすよ。

みぽりん
みぽりん
これは噛むと苦い味がするようになっているので、学習させるのにも効果的ですよ。

飼い主さんでは遊ばせない

子猫に飼い主さんの手で遊ばせているという方は、今すぐやめることをおすすめ。

手にじゃれて噛んだときに、飼い主さんが反応するのが面白くなり『飼い主さんの手=おもちゃ』と覚えてしまいます。

たろう
たろう
歯の生えかわりが終わっても、手は噛むと楽しいおもちゃだと思っているからやめなくなっちゃうにゃ

入ってほしくない部屋はドアを閉めておく

当たり前ですが猫たちはいじっていいもの、悪いものの区別はわかりません。

気になったものはいじってしまいます。

そこで、大事なものが置いてある部屋はあらかじめドアを閉めておくのがベストですね。

みぽりん
みぽりん
以前、子どもたちの学校からのお便りをビリビリにされてしまい困ったことがあったので、お便り系は全部ファイルに入れて、ドア付きの戸棚に入れてますよ

噛んでもいいものを与える

危険な物や壊されると困るものは遠のけることができましたね。

最後は一番おすすめの方法、それは噛まれてもいいものを与えておく。

ゆね
ゆね
わたしたちも心起きなく噛んでかゆみ解消できるし、飼い主さんにとってもストレスフリーなんだにゃ
みぽりん
みぽりん
わたしのおすすめをいくつか紹介していきますね。

まずはこちらのおもちゃです。キャットニップというハーブが使われているおもちゃになります。

またたびのように猫が夢中になる匂いがするんですよ。

ぼうちゃん
ぼうちゃん
またたびと比べて効力が弱い分安心して使うことができるにゃ。

こちらもキャットニップが使われているおもちゃになります。

かゆみは我慢するのもつらいものですよね。

かゆみ解消のために噛んだり、こすりつけたりするので、そのための環境を作ってあげるのも猫への優しさです。

おうちの中を見回して、改善できるところはないかみてみてくださいね。

 

まとめ

歯がかゆいのかなと感じたときに考えられる原因、それぞれのチェックリストに当てはまるものはあったでしょうか。

ちょっとまとめてみましょう。

まずは、本当に歯がかゆいのかを確認していきます。

【歯がかゆい判断チェック】

かゆがる様子があったらここをチェック

  • 生後3週間~生後6か月の子猫

または

  • 強い口臭がある
  • 普段歯みがきができていない
  • ストレスが思いつかない

そして歯をかゆがっていることがわかったら今度は噛む理由ですね。

噛む理由は2つありました。

【歯をかゆがる2つの理由】

  1. 歯の生えかわり:下から生えてくる歯の刺激で歯茎がムズムズかゆくなる
  2. 歯周病:炎症を起こすことでかゆみの神経を刺激、かゆみを感じる

それぞれのチェックリストをもう一度おさらいしていきましょう。

歯の生えかわりチェック

人の手や物に噛みつく
口臭がする
歯茎からの出血
食欲がない

歯周病チェック

口臭が気になる
歯が黄色くなった
歯茎が赤くなった
歯肉から出血する
ゴハンに時間がかかるようになった
ゴハンを残すようになった
片側の歯でしか噛んでいない
よだれの量が増えた
顔を触られるのを嫌がる
口を家具や床などにこすりつける
前脚でしきりに口元をぬぐう
くしゃみや鼻水が出る
グルーミングをしなくなった

言われてみればこんな行動あったかも・・は、きっとこれからもあると思います。

一番大事なことは、猫ちゃんの行動をよく観察しておくこと。異常は早く見つけてあげましょう。

皆さんと猫ちゃんたちがいつも笑顔でいられるように参考になれば嬉しいです。

関連記事:猫の歯肉炎にも効果あり!マヌカハニーってどんなハチミツなの?

猫の歯肉炎にも効果あり!マヌカハニーってどんなハチミツなの?猫ちゃんの「歯肉炎」で悩んでる飼い主さんは多いでよね。そして今、健康ブームにのって話題になっている「マヌカハニー」が、猫の「歯肉炎」にも効果があると言われているのはご存じですか。でも「ハチミツ」なんて甘い物をあげたら虫歯になって余計に口内トラブルに発展しそう。と心配になる方もいるはずです。そこで今回は、「マヌカハニーとはどんなものなのか」と「その効果と与え方や注意点」などについてご紹介したいと思います。...

関連記事:【猫の口が臭い?】すぐできる対策・意外な理由と病気まで幅広く解説

【猫の口が臭い?】すぐできる対策・意外な理由と病気まで幅広く解説猫の口臭の原因は歯磨きで、ほとんどが解決できます。歯磨きが苦手な猫には便利なグッズを利用してケアしましょう。猫の口臭対策は手軽にできることから、深刻な病気が原因になっている場合もあります。気になった今がチャンスです。ひとつ一つ解決していきましょう。 ...